About Our Productsフリーズドライ商品の
3つの“良いこと”
-
素材本来のおいしさを
鮮度そのまま閉じ込めますフリーズドライ製法は、エアドライやスプレードライ等の方法に比べて低い温度で素材を乾燥します。その為、素材に対するダメージが少なく、素材本来の味、色、風味の減少を最小限に抑えた乾燥が可能。その結果、鮮度を保ったまま、おいしさを表現することができます。
-
賞味期限は1年!
在庫リスクを抑えますフリーズドライにした場合、一般的に水分値は5%以下になります。また、味噌汁やスープ等は水分、酸素の透過性の低いアルミ包材で包装することによって劣化のスピードを押さえます。そのため賞味期限は1年可能。在庫リスクも低減できます。
-
常温流通OK!
流通・保管コストを軽減しますフリーズドライ食品は常温保管です。その為保管、輸送条件を冷凍やチルドにする必要がありません。
その結果、他の食品に比べ流通や保管に関連するコストを軽減することができます。
Our Passionコスモス食品の
3つのこだわり
-
貴社の“こだわり”を商品化します
「こうしたい」というイメージを具体的なフリーズドライ商品に
すべく、開発と営業がタッグを組んで、コンサルティングをします。 -
少量ロットから対応します。
お客様のこだわり原料を理想のフリーズドライにしたい。
そんな気持ちから、コスモス食品では少量ロットでの生産も
受け付けています。
(例)みそ汁 14,000食、雑炊 9,600食 -
フリーズドライ歴51年分の
ノウハウがあります。私たちコスモス食品には、51年間の経験で培ったレシピがあります。
お客様が具体的なレシピをお持ちでない場合でも、お客様の抱く商品の
イメージに基づき、ピッタリのレシピを提案いたします。
Customer’s Voiceご利用いただいた
お客様の成功事例
誰もが知る大企業から、
こだわり原料を持つ中小企業まで
5,000種類のフリーズドライ商品を
作ってきました。
-
JA東京スマイル様
東京名産の小松菜を使用したフリーズドライのお味噌汁
JA東京スマイルで小松菜のみそ汁を商品化しました。
東京の名産の小松菜を使用し、フリーズドライのみそ汁にしました。
みそ汁にすることによって消費者へのアピール、認知度アップになり、地域の活性化にも役立ててもらっています。ご担当者様
小松菜の販路を広げるのにフリーズドライを利用しています。
生産ロットも手ごろで助かっています。 -
吉川まちづくり公社(山田錦の館)
兵庫県の山田錦と黒大豆で作ったおみそ汁
兵庫県の山田錦と、黒大豆で作った味噌を使用し、フリーズドライみそ汁を商品化しました、。兵庫県三木市の「山田錦の館」で販売しています。
こだわりの米、大豆から作った味噌をフリーズドライすることによって、味噌本来のおいしさを再現したみそ汁を商品化しました。ご担当者様
地元のフリーズドライメーカーということもあり商品化に協力してもらいました。今後も新しい商品を一緒に開発していきたいです。
-
JA兵庫六甲様
兵庫県産の農産物を活用してさまざまな商品を展開
兵庫県産の農産物を使用しフリーズドライ商品をつくりました。
地元で獲れるトマトやオクラをつかった雑炊、かぼちゃをつかったポタージュ、三田ポークをつかった雑炊などを商品化しました。ご担当者様
企画の段階から商品を一緒に開発しています。フリーズドライの活用によって、地元の特産品の知名度アップを、図っています。
その他数多くの企業様との
製造実績があります
Flowご相談から納品までの
5つのステップ
-
STEP01
打ち合わせ
お客様のイメージをより具体化するための
打ち合わせさせていただきます -
STEP02
試作
打ち合わせを基に少量試作し、
形にします -
STEP03
お見積り
試作と合わせて商品のお見積りを
いたします
-
STEP04
ラインテスト
試作、お見積でOK頂き商品化になる場合、
実機でラインテストを行います -
STEP05
本生産
ラインテストで問題がないことを確認後、
実機での本生産へ移行します
FAQよくあるご質問
- Q商品化までどれくらい時間かかりますか?
- Q数量が少ないんですができますか?
- Q賞味期限はどのくらいですか?
- Q原料はどのくらい持ち込めばいいですか?